未分類

ポッドキャスト番組『岸政彦の20分休み』が終わってしまった

ラジオリスナーとして好きな番組が終わってしまう。というのは初めての経験ではない。しかし『20分休み』はなんとなく終わらない番組だと思っていたのでショックが大きい。読まれていないメールもあと5ヶ月分ほどあるはずだ。番組を聴き始めたのは岸先生が...
未分類

公明党が連立離脱をし、献血に行く。

一週間前に自民党総裁が決まったと思ったら、公明党が連立離脱するとかで慌ただしい。高市早苗はガラスの天井を打ち破ったのか、打ち破ったもののガラスの崖から落とされたのか、高市早苗でなくとも同じことになっていたのか。わかりかねる。わかりかねるが、...
未分類

新しい自民党総裁が決まった週末

1年前に総理大臣が変わったばかりのはずなのにまた総理大臣が変わった。先日の参院選が尾を引いているのか、いま政治家は口を「外国人をどうするか」そればかりだ。昨年のいまごろは夫婦別姓と同性婚について議論されていたと思うと、ずいぶんと後退したな。と、思う。
未分類

あんぱんが終わり、ばけばけが始まった

なんだかんだほぼ全ての回を見た朝ドラ『あんぱん』が終わった。ほぼ全てというのは、海辺でメイコが歌う回を見逃しているからだ。
未分類

原爆の図 丸木美術館に行ってきた

2ヶ月前くらいだったか、TBSラジオアフター6ジャンクションの放課後ポッドキャストで「丸木美術館が9月で長期休館になる」というメールが読まれてから、ずっと行ってみたいとは思っていたが2年間見られなくなると思うと行くか……と思ってから、2ヶ月が経とうとしていた。
未分類

2025年に30を過ぎてようやく『火垂るの墓』を見たら意外と冷静に見られてしまった

多くのひとがそうであろうように例に漏れず『火垂るの墓』が苦手だった。苦手、見ず嫌いと言ってもいいかもしれない。子供の頃から「戦争」以前に「悲しい話」が苦手というか、悲しくなるから見たくないというか。『火垂るの墓』もそうだし『デジモンアドベンチャー02』の『サヨナラ、賢ちゃん……』の回も『ポケットモンスター』の『ピカチュウのもり』も苦手だった。
未分類

AIの「進化」よりも先に人間の「AIでいいか」という妥協が先に来る。

AIの進化・発展が著しい2025年。ChatGPTが地上波バラエティのオモチャだったのは2024年の頭くらいだろうか。それすら記憶が朧げになりつつある中で、いよいよ業務の中でも触れる機会が増えてきた。
未分類

シルバニアファミリーの魅力について

ここ数年シルバニアファミリーにハマっているというか、定点的に観測している。家にあるコレクションカタログは2021年のものが最古のものだったので、4年ほどになる。35周年には間に合わず、アニバーサリーBOXをメルカリで探そうにも定価以上の金額を出してまで欲しいとは思えずに今日に至る。
未分類

シルバニアファミリーのコーヒーを飲む

昨年『シルバニア村のおいしい時間』でパッケージのかわのあまりに買った「ドリップコーヒー」。賞味期限が近づいていたのでやっと飲んだ。『シルバニア村のおいしい時間』は2023〜2024年に全国で行われた企画展示イベント。静岡では清水文化会館マリナートで行われた。
未分類

ラジオが好きだ。

ラジオが好きだ。というかひとがなにかを話しているのを聞くのが好きだ。毎日何かしらを聴きながら仕事しているくらいには自分の生活やもっと言えば人生に溶け込んでいる。